●忍者ブログの迷惑防止機能
ブログを運営していると必ずある迷惑トラバ及びコメント
そこで、忍者ブログの迷惑防止機能を調べてみました。
BLOG管理TOP
ユーザ情報の変更
▼
・コメントされた時にメール通知を受け取りますか?欄を「いいえ」に変更する。
・トラックバックされた時にメール通知を受け取りますか?欄を「いいえ」に変更する。
ブログ詳細設定
▼
・ブログの公開設定を「限定」に変更する。
・PING送信先を登録しない。
・コメント「受け付けない」に変更する。
・トラックバック「受け付けない」に変更する。
拒否設定
▼
・禁止ワードを記入する。
・共通禁止設定の利用「利用する」に変更する。
・英語のみのトラックバック投稿禁止「禁止する」に変更する。
・英語のみのコメント投稿禁止「禁止する」に変更する。
・トラックバック時の認証設定「承認ワード」を記入する。
・コメント時の認証設定「承認ワード」を記入する。
・コメントの初期表示設定「管理人の承認後に表示」にする。
・トラックバックの初期表示設定「管理人の承認後に表示」にする。
調べていてわかった事ですがブログの公開設定が「限定」になっていました。
ブログを公開して約2か月まったくアクセスが無い原因がこれでわかりました。
ある意味、原因がわかりホットしました。
皆さんも、改めて見直して見てください。
それにしても、忍者ブログの迷惑防止機能は他のブログより充実しているとあらためて感じた瞬間でした。
●ネット口座の準備
アフィリエイトやネットオークションをする場合あると便利なのがネット銀行の口座です。
是非、用意しといて損はありません。
特にイーバンクとジャパンネット銀行はあると便利です。
ただし、ジャパンネット銀行からメールで
口座維持手数料 現在:105円/月(消費税含む)を
06年10月より改定で:189円/月(消費税含む)に変更
その代わり条件を満たすと無料
・ご自身の口座から振り込みをした回数が2回以上あった場合
・ご自身の口座に振り込まれた金額の合計が3万円以上だった場合
・ご自身の口座に振り込まれた回数が2回以上だった場合
:前月中の預金平均残高(定期預金含む)10万円以上で無料。
ネットオークションをしていると数回は入金があるのでまず引かれることは無いでしょうが、189円は確かに少ない金額ではないですね。
そんな時の対策として、1円からでも入金してくれるアフィリエイト先をジャパンネット銀行の指定に変更したり、ポイントサイトやアンケートのポイント先もジャパンネット銀行を指定することでクリアーできると思います。
まぁ10万円以上定期にしておけばそんな対策も無用ですが…
ちなみに、イーバンク銀行は口座維持費は完全に必要ありませんし、振込み手数料の安さ、預金金利等比べても最も勝った銀行と言えます。
参:ネット銀行比較より
アフィリエイトって何
良く見たり、聞いたりするアフィリエイトってなんだろうと思い
そこで調べて見ました。
アフィリエイトとは―提携する、加盟する、という意味。別名:アソシエイト
広告を出したい企業や店舗と、広告収入を得たいブログ運営者の中に入り提携管理や報酬支払いの代行を行うアフィリエイトプログラム提供会社といえます。
引用:ブログ徹底活用ガイドより
忍者ブログでもアフィリエイトを提供していますが、PCやブログ用はあまり多くないのが現段階です。
どっちかっ言うと携帯版のアフィリエイトが多いですね。
まぁ今後に注目したいと思います…
忍者ブログ見直し第3弾はトラックバックって何?
2ヶ月以上経っても検索エンジンに登録されていないなんてちょっとショックを受け一つ一つ見直しております。
トラックバックをしたいなって思いたったもののやり方がわからないです!
と言うことで今回試行錯誤させていただきました。
まず、参考になりそうな所は…
FAQから、トラックバックとは、記事と記事をリンクでつなげることができ、またそのような記事を書いたことをリンク先の管理者に通知できる機能です。
ん~てこれだけ?どうやったらリンクを貼れるのまで親切に書いといて欲しいな~
でっ自分の記事のURLを相手の記事に貼るってことですか?
それとも、相手の記事のURLを貼って投稿するのですか?
…
そこで、開発者ブログを利用して試行錯誤させていただきました。
(開発者ブログさんよろしくお願いいたします、練習させていただきます。)
まず、開発者ブログの記事に行って
「この記事にトラックバックするURLをコピー」
新しく記事を書き
詳細設定をクリック
トラックバック送信先にコピーしたURLを貼り「投稿/記事の保存」をクリック
これでいいのだろうか?と思い見に行きました。
URLを貼った開発者ブログの所に「Trackback(1)」と付いていました。
そして、早速見てみると記入済みでした。
そういえば自分のブログのURLは…
ありました「URL」をクリックすると自分のブログに移りました。
「URL」って変更できるのかな?
忍者ブログ見直し第2弾は検索エンジンへの登録です。
2ヶ月以上経っても検索エンジンに登録されていないなんてちょっとショックを受けています。
一時的にGoogleキャッシュに載っていることで安心してしまいました。
それにしても、なぜ無くなったのか未だに、なぞですが一つ一つ見直して、やることやって行こうと思います。
とりあえず、Googleから登録です。
http://www.google.co.jp/addurl/?hl=ja&continue=/addurl
から、自分のブログURLを書き込んで
備考って何?とりあえず自分のブログタイトルを入れて
オプション?の文字をいれ
URLの追加をクリック
…
画面まっ白ってどういうことですか?Googleさん?
何か違ったのかも?
もう一度URLを書き込んで、備考は記入せず、文字を入れて
再度「URLの追加」をクリック
が画面真っ白、お先真っ暗!
スパム扱いされる可能性もあるのでここで止めます。
まぁ違う形でGoogleクローラーロボットが行くように、自分のサイトにURLを貼ることにいたします。
もっと早くからやっておけばよかったかな?
2か月以上も利用している割にアクセスまったくなし
そこで、Googleキャッシュを調べてみると、「見つからない」という表示
7/21には登録を確認済みなのにどうしてでしょう?
(まさかテンプレートの変更が影響している?まさかね~)
そこで、基本的なことをしっかり見直すことにいたしました。
まず、PING送信先の設定から。
こんな基本的なこともしていなければ人など来るはずないなと感じながら、
ブログ詳細設定からPING送信先を設定
ニンジャブログは親切にも送信先一覧があるのでそれをコピー&ペーストして完了
PINGとは
Ping送信先を設定するだけで、ブログの更新情報が各Pingサーバーに登録されます。そうすることで各ブログ検索サイト(Yahoo!、Googleなど)の検索対象になりえる機能と言えます。
参考:ブログ徹底活用ガイドより
多少設定してみてみて、わかったことですが、テンプレートによっては結構、自由度が高そうです。
また、後発ながらブログのスピーディーな設定変更、再構築等の手間も必要なし。
かなり考えこまれたブログ提供サイトで、びっくりしています。
今の所一番のおすすめできるブログかも知れません。
テレビドラマ「マイ★ボス★マイヒーロー
の主題歌「宙船(そらふね)/TOKIO」がドラマがと共にヒット中
いまぐんぐん上昇中なのが
DIRTY OLD MAN~さらば夏よ~サザンオールスターズ
今週1位間違いなし!
最新注目着メロランキング
第1位 宙船(そらふね)/TOKIO
第2位 テルーの唄/手嶌葵
第3位 フィーバーとフューチャー/GYM
第4位 Ho! サマー/タッキー&翼
第5位 ユメクイ/大塚愛
第6位 invitation/柴咲コウ
第7位 死の着信メロディ/松田純一
第8位 do! do! do!/TOKIO
第9位 ルパン・ザ・ファイヤー/SEAMO
第10位 スイミー/Every Little Thing
参考サイト:着メロランキングベスト10
携帯で簡単収入
忍者ブログ作成
├PING設定
├トラックバックって何
├迷惑防止機能
├パソコンを快適に
├RSSフィード一覧
├リンク集の活用
├サイドバーの活用
├GoogleRSSリーダー活用
└InfoseekRSSリーダー
忍者ブログアクセスアップ
├検索エンジンへ登録
├忍者ブログのSEO対策
├忍者アクセス解析導入
├MyYahoo!RSSリーダー
├PinGoo!でアクセスアップ
├相互リング
└ブログランキングに登録
忍者ブログアフィリエイト
├電脳卸アフィリエイト
├アフィリエイトって何?
├ネット口座の準備
├掲載報酬型アフィリエイト
├amazonアフィリエイト
├a8.net新プログラム開始
└ヤオフクアフィリエイト