ブログランキングに登録
多くのブログランキングがある中で「ブログランキング【くつろぐ】」に登録
PING受信に対応した人気ブログ検索サイトです。登録カテゴリは、常に1週間分のINポイントで順位表示されます。プロフィール機能と連動したブログPRができます。(引用:くつろぐより)
個人的な目的は、アクセスアップです。
ポイントは、アクセスアップです。
では、早速、新規登録をクリック→メールアドレスを入力→アドレス宛にメール→メール内のURLをクリックで本登録完了
次に自分のブログに「ブログランキング」を貼り付けて、もちろんサイドバーにも設置
そして、Ping送信先に「くつろぐ」を登録「http://ping.kutsulog.net/」ですが、登録は10個までそこで、「Pingoo!」というサイトに登録することで、Pingoo!→ランキングに送信が出来るサービスを利用。
これで、Pingoo!の新着情報及びくつろぐの新着情報として表示してもらえるのでアクセスアップに繋がります。
以上で完了、後はアクセス解析を見て状況を確認。
Yahoo!オークションアフィリエイト
携帯からのオークションを可能にさせたYahoo!。その後、テレビCMを流し会員数を伸ばし、そしてアフィリエイトを導入と次々に戦略、それだけ大きな収入源になっていることは確かでしょう。
そのうち、Yahoo!オークションアフィリエイトで大きく稼ぐ方法なんて本が出てきそうです。
戦略とすれば、Googleアドセンスかamazon並みの導入率を目指すはずです。
今やオークションで動くお金は1日当り20億円そんなドル箱をYahoo!はパソコンはもちろんと携帯を使い広めたいはずです。そのうちテレビ番組でオークションリアルタイム番組がYahoo!主催でいつ開始されてもおかしくありません。
落札額が高くなればなるほど、出品者が多くなればなるほど、Yahoo!に入るお金も増えるのですから、充分お金を産出す下地が出来たということでしょう、後はどのタイミングでブームを起こそうかタイミングを見ているのではないでしょか。
話は変わりますが、Yahoo!オークションアフィリエイトの現在の出品者の規定は下記のとおり。
・個人の出品者の場合が1%固定(評価が1500以上の利用者は1~10%の範囲で設定)、ストアの場合が1~99%の範囲で設定できる。
そして、下記がアフィリエイトの規定。
広告バナーは、オークションの各商品を表示するリスティングバナー(自動的に変わる表示)の設定で「・報酬率の高い順・入札数の多い順・現在価格の高い順・終了日時の近い順・ランダム」
とあるわけです。
アフィリエイターとすればやはり「報酬額の高い順」を選ぶ人が大半だと思います。
そう考えると、個人出品者はかなり不利な条件!!
・ここでアフィリエイトを利用する目的が宣伝です。あるストアーは200円ぐらいの安い商品を99%料率に設定!もちろん多くのアフィリエイトリスティングバナーに一斉に表示、そして、オークション説明文に高い商品のリンクや他のオークションページに誘導するなんていう手が使えてしまうのです。
お~こわ~
これでは、個人がストアーに勝つのは間違いなく無理です。
アフィリエイトでも、オークションでも個人は結局、冷遇の憂き目に合わされています。オークションでも落札格差の一端がかいまみえました。
電脳卸アフィリエイト
電脳卸アフィリエイトに04年登録、未だに報酬0円、まぁそれもそうです。
まったく活動していないのですから、それでも時々サイトは覗いていますよ。
最近はドロップショッピングも開始された電脳卸アフィリエイトの中心はやはり物品販売です。
かなり商品数が増え来年は本格的に始める予定です。
今は下地作りですね
このサイトを利用したい理由
その1、1つのIDで複数サイトでの利用が可能な点
その2、報酬金額が高いこと
その3、商品数の充実
実は、商品を紹介する時店舗のメルマガ登録が必修です。
もし、電脳卸アフィリエイトを始める時はフリーメールアドレスを用意しておいた方がいいですよ。
A8.netで新しいプログラム
個人的にも多くの報酬を頂いている、アフィリエイトのa8ネット、そこに新たなプログラムを開始
一つが、エントリー型プログラムとドロップシッピングサービス
やってみないと自分の物にならないと言うことで、早速エントリー型プログラムをやってみました。
まず、書きたい広告の記事を選んで申し込み、承認を待ちます。
翌日、承認の旨が届き、早速記事を書いてブログに更新、トラックバックで指定のURL先に送り報酬ゲット実に簡単に報酬が発生いたします。
この、エントリー型はアクセス数、クリック数、購入数などまったく必要ありません。
申し込んで自分の言葉で広告の内容を書くだけでいいのです。これなら、不安定な金額より確実に報酬がもらえる利点があります。ただし、1回書いて終了ですので、また報酬が欲しい場合、新しく申告しなければならないです。
個人的に文章を書くのが苦手なのでこのプログラムはちょっと積極的にやらないと思います。ただし、記事を書きたいサイトがあれば別ですので、新着チェックの時判断したいと思います。
次にドロップショッピング、これは在庫を持たず、発送等の手間が必要ないネットショップ運営と言うことでしょう。最大の特徴は販売金額を自分で設定できること、これにより利益が出た分の報酬が生まれる点でしょう。
これはアフィリエイトより、ちょっと難易度が高そうですが、実はちょっと興味ありです。来年は本格的に開始予定ですよ。
興味ある方は→A8.net
Infoseek RSSリーダー
Infoseek RSSリーダーって何?そこで調べました。
Infoseek RSS Reader
ブログのURLを入力して登録する(オートディスカバリー)ですごく簡単に登録できます。
まず最初に自分のブログを登録。これでぐっと身近に感じます。
こんなに簡単ならホームページも登録できるのかな~なんて思いURLを入力「ページからフィードが見つかりませんでした。」が表示です。
色々やることでRSSフィードに慣れてくる気がします。
まぁ今回は自分のブログを登録して利用したことの報告です。
ちなみに、多くのRSSリーダーを利用してます。また、ソーシャルブックマークの利用も、使いやすく便利なサービスを実際利用してみて生の声を伝えてゆきたいと思います。
ツールバー組込型ブックマークレット
ここに来て多くのソーシャルブックマークサイトが登場しています。
そして「ツールバー組込型ブックマークレット」が登場
無料と言うことで早速登録、登録には5分とかからず完了
次のニックネーム等を記入完了
ここで、Saaf ブックマークとは?
ウェブブラウザの「お気に入り」や「ブックマーク」と同じ機能をオンラインで利用できるものです。
ソーシャルブックマークって何ですか?
Saaf ブックマークを含む、オンラインでブックマーク機能を提供するサービスの総称
ブックマークレットより引用
ん~とはいえ何となく、ピンと来ないのが新しいことを使う時の共通した思いです。
そこで、まず自分のサイトやブログを登録、自分の作ったブログの名前が載るとぐっと身近に感じます。
利用しての感想は実に登録が簡単でびっくり、URLを入れるとタイトルなど自動で導入されます。しかも見やすい、使いやすいの一言、かなりおすすめ何ですが一つだけ残念ながらちょっと画面が出るまでに時間がかかる点です。(9/末現在)今後改善されればかなりいいかも知れません。
Google RSSリーダー
Googleパーソナライズドホームページを利用
より最新の情報が欲しい人にとって、常に更新されるブログです。Yahoo!のブログ検索エンジンは新しく更新した順です。ブログの約95%ほとんど欲しい目的の情報でないのが現状でしょう。
ただし、5%ほどいい情報があるのです。
その時に利用したいのがRSSリーダーです。欲しい情報を流してくれる人は、常にその関連の情報を発信してくれる可能性が高いのです。
そこでRSSフィードを利用してそういった人たちの更新状況をチェックするのです。特にビジネスは情報戦ですのでライバルより早い情報を手にしたい場合有効です。
また、株で儲けたい場合もスピードが命です。
その他、趣味や生活でも利用すると便利です。
例えば、バーゲン情報、テレビ番組情報、有名人情報、旅行情報、その他その関連者からの生の声などRSSフィードに集めることで、その人が発信した情報を一目で見ることが可能なのです。
その一つがGoogleパーソナライズドホームページ
無料パスポート(会員登録)が必要です。
ちなみに、ブログにワンタッチRSSフィードに登録できるボタンが
ボタン生成場所はhttp://www.google.com/webmasters/add.htmlです。
携帯で簡単収入
忍者ブログ作成
├PING設定
├トラックバックって何
├迷惑防止機能
├パソコンを快適に
├RSSフィード一覧
├リンク集の活用
├サイドバーの活用
├GoogleRSSリーダー活用
└InfoseekRSSリーダー
忍者ブログアクセスアップ
├検索エンジンへ登録
├忍者ブログのSEO対策
├忍者アクセス解析導入
├MyYahoo!RSSリーダー
├PinGoo!でアクセスアップ
├相互リング
└ブログランキングに登録
忍者ブログアフィリエイト
├電脳卸アフィリエイト
├アフィリエイトって何?
├ネット口座の準備
├掲載報酬型アフィリエイト
├amazonアフィリエイト
├a8.net新プログラム開始
└ヤオフクアフィリエイト